2025年春季号
働くもののいのちと健康 No.103
- 特集企画
地球の温暖化と働くものの健康
- 酷暑がひとの命を脅かす
「Heat at work:Implications for safety and health」より
編集部
- 職場における熱中症の現状とその対策
全労働省労働組合 副委員長 南 和樹
- 生協職場の配送関係における暑さ対策
全国生協労働組合連合 書記次長 渡辺 利賀
- 安全軽視・利益優先の政策と産業構造を変えて
安心して働ける建設業を
東京土建一般労働組合 砂川 恵
- 温暖化のもとで食料生産を担う農民が思うこと
農民運動全国連合会 常任委員 齋藤 敏之
- 温暖化のもとでの農作業一実態と対策
農民運動全国連絡会 女性部 高橋 マス子
- 働くものと熱中症~救急医療の現場から
埼玉協同病院 救急医 後藤 慶太郎
- 地球温暖化と健康一高まるリスクの下で労安活動のバージョンアップを
大阪社会医学研究所 所長 中村 賢治
- 気候変動による人間への影響
みとりのドクターズ 京都家庭医療学センター
京都保健会 ふくちやま協立診療所 寺本 敬一
- 追悼 福地保馬名詈理事長
- 働く人びとと健康な社会・健康な地域をつくる
編集部
- 福地先生のあとを歩み続けて
働くもののいのちと健康を守る全国センター
理事長 峠田 和史
- 働く人びとの健康を全人間的にとらえる
働くもののいのちと健康を守る全国センター
副理事長 田村 昭彦
- 労働者が主体的に取り組む健康づくりとは
北海学園大学 教授 川村 雅則
- 労働衛生科学のあたり前を現代社会に
弁護士 伊藤 誠一
- 福地先生の思い出と先生から学ぶこと―北海道センターの活動を中心に
働く人びとのいのちと健康を守る北海道センター
理事長 細川 誉至雄
- 先生の優しさに支えられて
大阪社会医学研究センター 顧問 重田 博正
- <寄稿>
- 労働災害補償制度の概要と認定請求の実務
働くもののいのちと健康を守る千葉県センター
事務局長 中林 正憲
- 「『じん肺エックス線写真集改定案』に関するパブリックコメント」について
九州社会医学研究所 田村 昭彦
- <連載>
- めざそう!職場復帰④
労災保険上の「症状固定」と職場復帰の課題に関連して
石川勤労者医療協会城北病院 精神科 松浦 健伸
- PFAS汚染⑤ 全国の民医連へ活動を呼びかけ
全日本民医連 岡村 やよい
- Essay.
家庭菜園で思いを馳せる
「日本の農業の未来」
働くもののいのちと健康を守る広島県センター
事務局長 門田 勇人
- <連載>
- 海外雑誌紹介
「hazards」(英国)(48)
西松隆志
- 「非正規労働」(韓国)(34)
金 直洙(キム・ジクス)
- 本の紹介&映画の紹介
- 琵琶湖のほとりから(16)
ノーリフティングケアの話―高知の実践から
いの健全国センター理事長
峠田 和史