Japan Center for Health and Safety of Working People働くもののいのちと健康を守る全国センター
7月30日(土)13時から16時に、第2回読者サロンを開催します。テーマは「今後の化学物質管理のあり方について」です。 化学物質の安全管理について、いろいろな観点・立場からの話を聞き、語りましょう。 参加ご希望の方は、お…
大阪アスベスト対策センター第17回総会&公開講座でのいの健全国センター・田村昭彦副理事長の講義の録画をYouTubeチャンネルにアップしました。 トップページの右上にあるYouTube画像をクリックすると、チャンネルペー…
石綿救済法の抜本的な改定を求める提言を解説した動画
第1回季刊誌読者サロン「つながらない権利」を考えよう -仕事がプライベート時間に侵食していませんか?- いの健全国センターでは、3か月に1回発行している季刊誌「働くもののいのちと健康」の読者会を企画していくことになりまし…
「『職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書』」に対する意見」を発表しました。 こちらからどうぞ。 「職場における化学物質管理のあり方に関する検討会報告書」に対する意見
こちらからどうぞ : https://www.inoken.gr.jp/statement/1995.html
こちらに載っています https://www.inoken.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/a85082666ae2accf5726fd9ea3f956f6-4.pdf
【いの健センター事務局長談話】 人のいのちを奪い続けるプーチンロシア大統領によるウクライナへの軍事侵略に強く抗議し、直ちに撤退を求める 2022年3月7日 働くもののいのちと健康を守る全国センター 事務局長 前田博史 …
環境大臣 山口 壯 様 厚生労働大臣 後藤 茂之 様 衆参 環境委員会 委員 各位 厚労委員会 委員 各位 石綿健康被害救済制度の「特別遺族給付金」 「特別遺族弔慰金・特別葬祭料」の時効廃止の要請 …
季刊誌「働くもののいのちと健康」読者サロン・プレ企画 金直洙さんに学ぶ韓国労働事情 (オンライン) 「韓国の大統領選挙と労働問題」 3月5日(土)14時~15時30分 申し込みは:info@inoken.gr.jp ma…